年末登山 八ヶ岳最高峰 赤岳 2,899m -The Exream challenge-② 八ヶ岳山荘2016-01-05 Tue 21:58
どうも、みっちーです。
前回に引き続き、 八ヶ岳最高峰の赤岳で初日の出を見るために起こした、 私の行動を綴っていきたいと思います。 八ヶ岳山荘 赤岳登山の時に私が起点とするロケーションです。 ここに車を置かせてもらって(有料:500円/日) 登山届けを提出して山頂を目指します。 八ヶ岳SAにて ![]() 夕焼けで赤く染まる南八ヶ岳 ![]() 厳冬期の八ヶ岳は雪が満載ですが、 この辺りは少し積もるくらい。 高速道路は除雪されているので問題ないかと。 ※場所によっては凍結していたりしますので、 スタッドレスやチェーンは念のため使用してください。 私はいつも中央道を利用して諏訪南ICで降ります。 IC付近にはファミリーマートとガソリンスタンドがありますので、 食料の買い忘れがないか最終チェック、帰りには給油をします。 ここには結構お世話になっています。 ファミリーマート諏訪南店 ![]() 最終チェックが完了したので八ヶ岳山荘を目指します。 ファミリーマート諏訪南店より約10kmです。 時間にして約15分程度です。 緩やかな登り坂になります。 ガソリンもそこそこ消費しますので、 給油しておいた方がいいです。 駐車料金は1日500円です。 ピストン日帰りの登山にもなると、 深夜に八ヶ岳山荘に到着します。 なので料金を支払うのは下山時になります・・・。 下山時に「深夜に駐車しました。」とちゃんと申告。 ちゃんと駐車料金を払いましょう! ここからくらい登山道を進むわけです。 とにかくヘッドライトが頼りです。 ヘッドライトを消すと本当に真っ暗です。 暗順応すれば星空が綺麗ですが、 登山道はまったくわかりません。 ヘッドライトの灯りを頼りに八ヶ岳山荘から 美濃戸口(みのどぐち)を目指します。 道中ですが、鹿さんがたくさんいます・・・。 ヘッドライトが目に当たると反射するので怖いんです。 襲ってくることはないと思いますが、 鈴を鳴らして歩いて「来ないでアピール」をしていましたw やべー怖い・・・。 朝方の八ヶ岳山荘→美濃戸口道中 ![]() 写真があまりないのは余裕がなかったから・・・ ご容赦ください。 さて、次回は「北?それとも南? You choice!」です! ではでは。 その①は下記のリンクからどうぞ! 年末登山 八ヶ岳最高峰 赤岳 2,899m -The Extream challenge-① http://fts38.jp/blog-entry-60.html 当時使用したスパイク 雪の上ならサクサク進めます。 氷の上だと一歩一歩しっかり踏みしめないと危険です。 雪山ですと、氷が張っている場所があります。 前爪がある12本アイゼンを使いましょう! インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします!
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|