ラーメンカフェに行ってきました2015-12-16 Wed 03:04
どうも、みっちーです。
今日は久しぶりにラーメンを食べに行きました。 地元ではないんですが、自宅付近のラーメン屋さんです。 普通のラーメン屋さんではなかったんです。 カフェ風? おされなラーメン店でした。 女性が居やすい空間を提供しているようでした。 カップルも多くいるようで、私も居やすかったです。 ここでも・・・ビジネス視点です。 ”女性が居やすい空間” ここが重要な点。 ラーメン店というと女性一人で入店するのは難しい。 今は結構ぼっちでどこでも行ってしまう女子も急増しているようですが、 こっちの話は後々していきたいと思います。 創作ラーメン店ということもあり、 組み合わせもなかなか面白いラーメンでした。 私が注文させていただいたのは・・・ ガーリックと醤油ベースのスープにチーズとレタス、サツマイモ などの野菜を盛り付けたつけ麺でした。 つけ麺+オーガニックサラダ+ドリンク付き 醤油ベースガーリック野菜つけ麺 ![]() オーガニックサラダ ![]() 辛口ジンジャーエール ![]() このジンジャーエールはウィルキンソンのジンジャーエールでした。 余談にはなりますが、このジンジャーエールは好きなんすよ。 辛口で喉にくる刺激がいいです。 「うぇっ!」ってなるし、涙目になるし、むせるんですが、 ハマる刺激なんですよね。 コンビニでも売っているんですが、 瓶の方が美味しいので、よかったらご賞味ください。 そして・・・ スープは黒いのですが「濃っ!!」って感じはしませんでした。 ガーリックがちゃんと効いていて男性の方でも美味しくいただけるラーメンです。 麺はというと・・・ 太麺でも細麺でもなく、ちぢれ麺?パスタぽいもちもち感がある麺でした。 細麺の方がスープの美味しさを引き立てると聞きますが、 逆な感じもしましたね。 意識が「なんじゃこりゃ?」って感じでしたね。 でもめちゃめちゃ美味しかったです。 今回、私が気になった点はこれです。 ・女性が居やすい空間。 洋服屋さんのように長時間いられる空間。 木材を多く使ったおしゃれな店内。 ご夫婦で経営されていて、奥様がお客様の対応が温かく感じた。 アットホームな感じ、通常ラーメン店は回転率を上げて収益を得るが、 サイドメニューが充実しており、長時間居やすい空間。 ・女性でも気軽に美味しい創作ラーメンを食べれる。 ・オーガニック料理。 サイドメニューが充実。特に身体を気遣った料理が多い。 ラーメン=油・・・「これがいいんじゃい!」という方ももちろん多いと思います。 が、そうじゃなくても美味しい野菜を多く使用したおつまみ、前菜があります。 ・価格も安い。 ソフトドリンクは350円、ラーメン類は850円〜950円。 セット1,150円でラーメン+オーガニックサラダ+ソフトドリンクの三点。 「セットの方がお得じゃん!」っていう客単価を上げるための工夫がなされている。 特に女性の選ぶ点ではここが重要。 男性の場合は「美味しいラーメン」が目的の場合、ドリンクなんて「水でオッケーです」 って感じですが、女性の場合は中身が大事という心理があります。 こういった工夫がいやらしくない感じでされているのが、 女性にとっても「また来てみます!」っていう印象を持ってもらえるんでしょうね。 ここは要チェックだっ!! 結構な量で痩せの大食い(仮)の私がお腹いっぱいになりました. ・チェーン店ではない。 もちろんチェーン店が悪い訳ではありません。 多くの方に利用されているからこそ、多くの店を出店できる事実ですから。 ここで意味する点としては「希少性」です。 創作料理って「新しいモノ」を作るわけです。(そのままですがw) 他店と比較することができない点が「いいじゃん、いいじゃん!」という具合ですw 逆にダメすぎると自然淘汰されるのも時間の問題ですが、 創作することを研究し続けることで、多くのお客様の心をつかむことができます。 大きい企業も始めた当初は小さい一号店で研究したのも事実です。 とても美味しかったのでまた行ってみたいと思います。 クリエイトする点で難しいことは・・・ 誰のために作るのか? これですよね。 もちろん自分のためにクリエイトするのもいいでしょう。 結果、誰かのためになってビジネスになるということも多いです。 ただ、それだとブレてしまいます。長続きもしません。 ではでは。 これ!美味しんですよw インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|