本日の結果 2017年8月21日2017-08-21 Mon 15:14
どうも、みっちーです。
学生時代によく聴いていた曲ですが、 Dream Theaterというバンドの曲が多かったです。 ![]() プログレッシブ・ヘヴィーメタルというジャンルで、 変拍子やテクニカルなフレーズが多く盛り込まれた楽曲です。 当時は音楽理論を勉強しまくっていました。 その癖というか考え方が今の投資に役立っているのかもしれません。 プログレの中では聴きやすいですが、その曲やフレーズ一つひとつに しっかりとした裏付け(根拠)があり、私は魅了されました。 アヴォイドノート 音楽には基本使っていはいけない音というものは存在しません。 ないのですが、「使わない方がいい音」はあります。 単体で鳴らした時には違和感がありませんが、 ある音と同時に鳴らした時に気持ち悪い感じがします。 いわゆる不協和音的な感じです。 そのアヴォイドノートを意図的に使うこともあります。 その状況に応じて用いますが、意図的に使うためには ある程度の知識や経験が必要かもしれません。 相場を見るというのは、とても奥が深いですね〜 本日の結果 本日は4勝で終了です。 朝と昼に2回ずつトレードすることができました。 約9万円の利益なので十分すぎるくらいです。 出先であったため、特にツールを使ったわけではなく スマホのチャートアプリを監視してエントリーしました。 週明けということもあり、方向感がない相場でのエントリーでした。 反発する場面もありましたが、その方向にエントリー。 結果的に上下にヒゲがつくローソク足もありましたが、 多数派の方向へエントリーすることができました。 相場を広く見る ごめんなさい。 これ何回書いたか忘れました(笑) ただ同じ内容でも表現を変えることで、 自分も考え方を補完できるのでメリットがあります。 「ふかん図」って聞いたことあります? 漢字で書くと難しいんです。「俯瞰図」 ![]() 簡単に表現すると「全体を上から見た図」のことです。 相場も上から見ているような感じですよね。 上から見た時に広くみることがコツになります。 簡単に言いましたけど難しいです。 特にスキャルピングの場合は1分足を見ることが多いと思います。 その時に上位足を一緒に見るのは難しかったりしますよね。 直近の値動きを追いかけていくと「前の値動きどうだったかな?」と 意識が薄れてしまったりすることがあります。 難しいようであれば「一本前はどうだったかな?」という具合に 一本ずつ意識を広げていけば見えてくるようになります。 その癖がつくと5分足チャートを同時に見なくても 大きい時間軸の流れも見えてくるようになりますよ。 まとめ ![]() 同じことの繰り返しになりますが、 トレードとはそういうものだと考えています。
矛盾してしまうことにもなるのですが、 何で相場がそっちの方向に動いたのかなんてわからないんです。 自分の考えやロジックに根拠を持つことが大切なんです。 自慢だと思われてしまったら嫌なのですが、 この前一緒にトレードをしたマダムが私とは別の 投資顧問を雇っていたようなんですね。 その方は3日で4万円の利益。 私は25万円の・・・。 運用の仕方はそれぞれですから多くマージン取っていたのかな。 ちなみ私は資金の3%〜5%以内でリスクコントロールしています。 リッチK氏、雲財氏、M.Kent氏がすごい理由がわかると思います。 とこっそり自分のアピールもしつつ・・・(笑) 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします!
テーマ:バイナリーオプション投資 - ジャンル:株式・投資・マネー |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|