iPhoneのカメラ機能①2015-11-16 Mon 22:35
どうも、みっちーです。
今回はAppleのiPhoneです。 カメラ機能で注力しておかなければならないことがあります。 iPhoneの持ち方です。 普段iPhoneを持つ時と同じように写真や動画を撮影すると、 テレビやパソコンのモニタで見た時に違和感がありません? iPhoneの画面で見る分には画面しっかり合っているので違和感ないですが、 「よし!パソコンに動画を取り込んで見よう!」となった時に 両端に黒い隙間ができますよね。 同じような体験はiPhone縦にして撮影した後に、横にして再生してみると 同じような体験ができます。 デジタルカメラや一眼レフカメラも縦の画を撮る時以外は大体横ですよね。 動画を撮影する時にも、今までは縦にして撮っていましたw なんか違和感あるなーと思っていましたが、ある時気がつきましたw。(遅っ!) (私はiPhone6 Plusを使用していて画素数は800万画素でFullHDです) なので皆さんもiPhoneを構える時は縦じゃなくて横で構えましょう! あ、もちろん東京タワーやスカイツリーなどの縦に構えた方がいい被写体も ありますので、基本は好みですがw動画であればカメラを動かしていいので、 下から上にぐいっと、持っていけば迫力ある映像になるでしょう。 その他にもiPhoneのカメラ機能には面白いところがたくさんあります。 フィルターをかけて撮影したり、撮影したあとにフィルターをかけたり。 編集機能をうまく使えば、面白い写真が色々撮ることができます。 それでも物足りない場合はAppストアで写真撮影アプリや編集アプリを ダウンロードして腕を上げていきましょう! 自分が気にっている編集アプリを一部紹介します。 PhotoToasterというアプリです。 ![]() 【メニュー画面】 ![]() 【編集画面】 ![]() 【Before】 ![]() 【After】 ![]() 私の場合、色が濃い写真が好きなので 青を強く出したり、褐色系を強めにしたりします。 冷たい感じや、温かい感じが好きだからですかね。 一眼レフカメラには勝てません。 ただ、最近の写真はほぼiPhoneです。 スマホ対応の広角レンズも購入しました。 上記の写真はiPhoneのレンズに外付けできる、 広角レンズをポン付けして撮影した画です。 空と海の奥行きを感じられると思います。 iPhoneのカメラ機能をそのまま使うもよし。 自分のスタイルに合わせた撮り方やアプリを使うもよし。 いい写真をどんどん作っていきましょう! ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします!
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|