沖縄へ行ってきました。 【前編】 2017年2月21日〜2月23日2017-02-26 Sun 00:54
どうも、みっちーです。
少し時間が空いてしまいました。 数百枚は撮った写真の選定と編集をしていたら、 結構な時間がかかってしまいました。 嫁さんの誕生日ということで沖縄へ行ってきました。 同じ三十路になり、人生にも厚みが出てきた年頃でしょうか。 沖縄は私にとってAnother Sky的な場所です。 訪れる度に新鮮な気持ちになります。 今回、この先一緒にいる伴侶と沖縄に 一緒に行けたことを嬉しく思います。 まだまだ経験の浅い者ですが、今年が勝負の年と考えております。 一所懸命に生きていきたいと思います。 投資とは直接関係はありませんが、 よかったら見てみてください。 Day 1 出発の朝 2泊3日の弾丸ツアーのスタート。 朝3時起きでした。 睡眠時間は1時間となかなかハードでした。 ![]() ![]() 手荷物を預けて登場手続きも無事に完了。 離陸も問題なく、通常巡航に入ります。 行きは晴れていて雲の合間から富士山が見えました。 ![]() ![]() 望遠レンズを使い、極限までズーム。 ピントを合わせてシャッターを切る。 一番うまく撮れたのが、この二枚です。 約3時間のフライトでした。 無事に那覇空港に到着し。 レンタカーを借りて10時過ぎに行動開始しました。 沖縄最南端 喜屋武岬へ向かいます 喜屋武岬は沖縄本島最南端です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誰もいない岬は最高でした。 波と風の音だけで、とても穏やかでした。 断崖絶壁の具志川城跡 沖縄には城跡がたくさんあります。 順番に回っていきたいと思います。 具志川城跡は糸満市にある城跡です。 海に面した岸壁付近に建てられていて、 太平洋を一望できるパノラマが広がっています。 13世紀〜15世紀の間に使われていたと歴史があります。 正確なことは出土品以外のことからはわかっていないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石垣が切れているところから下を 覗くと約20mくらいの高さ・・・。 怖くて腹ばいになって下を覗きました。 千葉県にある鋸山の「地獄覗き」より怖い・・・ ひめゆりの塔 唯一の地上戦 ![]() ![]() 唯一の地上戦が繰り広げらたとされています。 ※今の考えと相違している部分もあるとは思いますが、 硫黄島や北方領土も含まれるのであれば、唯一ではないですよね。 ひめゆりの塔では地上戦で犠牲になった方達の 写真や遺品やどのような戦争であったのを見て、 知ることができる場所です。 高校の修学旅行の時に一度訪れたことがありました。 その時もそうでしたが、とても悲しくなってしまう。 私たちは戦争がない時代に生まれ、 良い意味でも悪い意味でも平和ボケしています。 数百人の学徒隊はアメリカ軍と戦うため、 最前線に立っていました。 まだ小さい女の子が手榴弾を持たされていた。 1945年6月19日に突然の学徒隊の解散命令が出た。 「絶対に生き残れ、捕虜にはなるな」 この矛盾にひめゆり学徒隊は混乱状態。 自決する人もいれば、逃げ回る人もいたとのこと。 戦没者も200名以上という。 戦争を体験していなくても、戦争を知ることは 必要なことだと再認識しました。 沖縄そばを食しました ![]() 以前、沖縄そばを食べた時に あまり良い印象ではなかったのですが、 食べてみることにしました。 美味しいじゃありませんか・・・(笑) 普通に好きな味でした。 聖なるパワースポット 斎場御嶽 ひめゆりの塔の次は国道331号線を 走り知念にある斎場御嶽に向かいます。 斎場御嶽(せーふぁうたき)と読みます。 ここは世界遺産にも認定されていて、 パワースポットとしても知られています。 ![]() ![]() ![]() 少しだけ山道を進みます。 ![]() 木々の隙間から見える太陽。 鳥のさえずりや、葉が揺れる音などが 心地よく、心が浄化される感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() この岩は見たことあるという方が多いと思います。 ![]() 「もう、春なんだなぁ」と感じることができました。 ![]() オキナワヤマネコ(uso) 沖縄のにゃんこは気持ちに余裕がありすぎるのか、 全然、嫌がりません(笑) ご飯をねだってくる感じもなく、 座っていると自然と寄ってきたとのこと。 沖縄の歴史と文化の象徴 首里城へ向かう 守礼門 ![]() 時間もだいぶ押してきました・・・。 お昼ご飯もショートカットすることに。 首里城は外壁を拝むのと、守礼門を見て、 お土産屋さんを散策しただけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 首里城は沖縄を象徴する建物ですよね。 守礼門は二千円札のデザインとしても使用されています。 沖縄に来た方は訪れるのではないでしょうか。 海と夕日のコントラスト 絶景万座毛へ 首里城を出たのが17時過ぎで、 中城城跡、勝連城跡と海中道路を回る予定でしたが、 この三つは今回諦めて万座毛へ向かいました。 万座毛は有名なので知っている方も多いと思います。 沖縄を代表する絶景スポットです。 沖縄へ行かれる方、是非行ってみてください。 特に夕日がとてもキレイでずっと見入ってしまうはず。 今回は夕日は見れましたが、水平線には雲があり、 夕日が沈むところは見れませんでした。 ![]() ![]() ![]() これで本日の観光は終了。 夕食をどうするか考えながら移動開始。 沖縄らしい料理を探して 「とりあえず、沖縄らしい料理が食べたいね」 ということで色々と探してみました。 観光客が多く、色々な場所が賑わっていました。 特に学生さんが多かった印象です。 美ら花 ![]() ここで夕食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 海ぶどうって食べたことなかったんです。 こんなに美味しいものだとは思いませんでした(笑) 普通にポン酢やさっぱり系のドレッシングに合いますね。 ようやく1日目が終了 ホテルにて晩酌 マハイナウェルネスリゾート沖縄 ![]() 美ら海水族館の入園券付きとのことで決めました。 リゾート感はそこそこあるかと思います。 お部屋も結構広かったので過ごしやすかったですね。 あとは温泉が入れるのが嬉しかった。 サウナがなかったのが残念ですが・・・。 ![]() お風呂から出たらコンビニで買ったお酒で乾杯。 普段はお酒なんて一滴も飲みません。 ちょっと飲んでみようかなというレベルです。 すぐに顔が赤くなり、心臓がバクバクして寝落ち・・・。 1日目は行動範囲として南部から中部で、 広範囲に回ることができました。 途中ショートカットすることになったのが残念。 後半へ続きます・・・ 何か質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします!
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|