ロジックと大衆心理の間でイメージをカタチにする2016-11-27 Sun 03:20
どうも!みっちーです!
明日は久しぶりの休みです。 ゆずのライブに行ってきます。 前回は横浜アリーナ、というかゆずはだいたい横浜か(笑) 今回は東京ドームでアコースティックライブ。 個人的にはバンドマンだったので バンド構成のライブが好きなんですけどね(笑) 成長に終わりはない! 1ヶ月前に作ったもの、1年前に作ったもの。 基本は変わらないんですけど、色々ブレンドしてます。 特に色が変わりましたね(笑) 特にトレードとは関係ない部分ですが、 自分が見易い色を表示しておくことでトレードもしやすいように。 ![]() なるべくシンプルにまとめたかったのですが、 結構ごちゃごちゃしてしまいました(笑) トレンドは把握しやすいようになったと思います。 一目均衡表ぽいですが、これは違います。 同じような機能をしてくれる重要なインディケーターです。 1時間に5回から6回のエントリーチャンスが出るようにしました。 まぁ、相場は生き物なので5回以上、5回以下っていう時もあります。 上の画像は下降トレンドをシュミレートしました。 なので、エントリーポイントの準備をするための矢印サインは 全てローエントリーサインしか出ないようになっています。 これは無駄なエントリーをしないためです。 やっぱり実際のトレードになると無駄が出てしまう。 ここを自分でも払拭したいと考えた結果、こうなりました(笑) 上昇トレンド用のチャートも作っています。 レンジ相場用のチャートも作っています。 トレンドを把握すればエントリーは楽になります。 これがリアルタイムになると難しい(笑) それを少しでも軽減するために色々と工夫を凝らしました。 トレンドごとにチャートを使い分けて変更していった方がいいかもと。 ここは賛否両論あると思います。 どんな相場でも使えるチャートはライントレードくらいしかないです。 あとはプライスアクショントレード。 この二つのトレードは少し、いや結構裁量が必要になるトレードです。 ディーリストや投資家はインディケーターを動かすことができます。 それほど影響力が高い人たちはチャートは見ますが、 インディケーターはほぼ使わないトレードをしているようです。 少し考えればわかることですが、 彼らはその通貨やコモディティーにバリューを感じて投資をしています。 僕たちは投機家です。 そのモノにバリューを感じているわけではありません。 バリューを感じたいのであれば、 製薬会社株とかに外貨預金とかに投資してみればいいと思います。 余談にはなってしまいましたが、 トレンドの方向性を視認しやすいようにしたチャートを作りたかったんです。 同じなのは利益になるのか損になるのかというとこだけです。 トレンドとレンジを掴むために ![]() ここまで来るために、色々なものに投資してきました。 もちろん失ったものもたくさんあります。 この時と引き換えにしてきたものはたくさんありました。 ただ、無駄なものもありましたが、自分には必要なことだった。 基本はライントレード。 レジサポ系のインディケーターは重宝しています。 これ以上は裁量なので、自分で必要と感じるところに引いていきます。 あとはストキャスティクスですが、移動平均線よりも 僕はストキャスティクスの方が好きなんですね(笑) 色々なパターンで検証しています。 個人的にはスローストキャスティクスがツボですね。 見方を変えれば逆張りインディケーターが順張りで使えるわけです。 これからも色々視点を変えて見ていきたいと思います。 何か質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 Twitter、Instagram、Google+やってます!是非フォローをお願いします! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ みっちープロフィール:http://fts38.jp/blog-entry-1.html Twitter:https://twitter.com/FtS328 Facebook:https://www.facebook.com/自由な生き方を考える-905910922824021/?ref=hl Google+:https://plus.google.com/u/0/107890784692583445222 Instagram:https://www.instagram.com/fts38/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
テーマ:バイナリーオプション投資 - ジャンル:株式・投資・マネー |
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|