Windows10を導入してみた2016-07-11 Mon 00:40
どうも!
みっちーです! ついに参院選の投票日となりましたね。 と、言ってもこの時間では、もう投票はできませんよね・・・。 皆さんは期日前投票に行きましたか?本日の投票日に行きました? これから日本、海外の影響も大きく受ける日本だけに、気になるものです。 さて、今回はデジモノです。 やっぱりパソコンが好きなんですw 構造とかハード的な部分は最近になって興味が出てきました。 分解をしたり、パーツの取り付けや取り外しなど。 今までは完成されたものをいじくっているのが好きだったのですが、 最近は構造がどうなっているのかも勉強しています。 ASUSのノートパソコン ![]() ASUS X200M ![]() 中古で買ったWindows8.1のパソコンをWindows10にアップグレードした。 マイクロソフトが提供しているWindowsの最新版であるWindows10の対象機種は Windows7、Windows8.1が搭載されているパソコンである。 ただ、注意が必要なのは・・・ 対象機種であったとしてもアップグレード後に不具合が生じることが多い。 Why? ソフトとハードのアンマッチですかね。 メーカーの相違が弊害となってしまうんですよね。 Macに関しては一貫してAppleが行っていますが、 パソコンメーカーとソフトメーカーが異なり、修正などが遅延してまったり、 MacよりもWindowsパソコンの方が圧倒的にラインナップが多い。 そのため、アップグレードできない機種が存在してしまうのだろう・・・。 あとは単純にハードウェアが先進的なソフトウェアに対応できないケースかな。 などなど、色々なケースがあります。 ![]() こんな感じで対象機種かどうかはメーカーのホームページから確認できます。 Windows10にアップグレードする前に必ずアップグレードできる機種かを 確認してから実行するようにしてくださいね。 無料アップデート期間は2016年7月29日まで。 残りわずかな日数ですが、できる機種と確認がとれたらデータのバックアップを 取った後にアップデートしてみてはどうでしょ。 これからどんどん使ってみようと思います! 何か質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 Twitter、Instagram、Google+やってます!是非フォローをお願いします! □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ みっちープロフィール:http://fts38.jp/blog-entry-1.html Twitter:https://twitter.com/FtS328 Facebook:https://www.facebook.com/自由な生き方を考える-905910922824021/?ref=hl Google+:https://plus.google.com/u/0/107890784692583445222 Instagram:https://www.instagram.com/fts38/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
| ホーム |
|