点が線になる瞬間2019-01-06 Sun 02:03
どうも、みっち~です。
最近、面白いことがたくさん起きているんです。 キンコン西野の新世界 ![]() ![]() 先ほど、ファミレスで読んできました。 ドリンクバーの野菜ジュースを飲みながら、一時間ほどで読み終えました。 価値の転換とお金ができるまでのことなどは簡単に学べると思いますし、僕の中でモヤモヤしていた部分の補完になったので学ぶことができました。考え方はとても柔軟で、色々なことにチャレンジすること。僕も原点を忘れないように、今後も取り組んでいこうと思います。 恐らく、多くの人が見落としていることがこの本で解消できるはずです。社会人になって、今の会社に不満がある方や働き方などにモヤモヤを感じている方は是非一読してみてはどうでしょうか。 線になるまでには時間がかかった ![]() 宇宙、脳みそ、インターネットはすべてが点の集まり。 点と点が線になることは電気信号であったり、伝達物質であったり、光であったり様々です。 過去の記憶で仮定だった部分を補完するための数式が得られる場面が多くなってきているんです。それがすごく刺激的で学びをさらに加速させています。今年に入ってすでに学ぶことや新しいことにチャレンジしています。 そういったチャレンジをすることで、昔からあった違和感の糸が少しずつほぐれていっているんだと思うんです。日本の教育や会社での働き方にとても違和感がある。それを乗り越えてここまで来たので、このまま走り続けます。 北アルプス燕岳を合戦尾根から初めて登り切ったときの景色は忘れられない。 それは今までとまったく違う世界を見るようでした。 違う世界に来たような。(まぁ、まさしく違う世界なんですけどね) 何事も初めてはあって、それが点になり、いずれ線になる。 この感覚を忘れてはいけない、面倒になってはいけない。 自分の仕事でも、まだまだ分からないことは出てくる。 そこに向かっていく。 臆することなく。 久しぶりに、自分を奮い立たせる記事になりました。 面白いと思っていただけたら幸いです(笑) 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() Wonder Binary Life ハイエントリー専用ストラテジー Wonder Binary Life ローエントリー専用ストラテジー ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |
早起きは三文のトク2018-07-11 Wed 06:36
どうも、みっち~です。
4時くらいには起きて散歩するようになりました。 それも一眼レフカメラを持って・・・。 朝焼けがきれいな時間帯は4時~5時くらいかなと。 その時間をボケーと待っているわけです。 道端の縁石に座って。 ![]() ![]() ![]() 最近は朝、起きたらこんな感じです。 否定的な考えを切り離して考えてみる ![]() 久しぶりにマインドセットぽい内容を書いてみようと思います。 ネガティブな結果を引き寄せてしまうかも? 「あー、なんか嫌な予感がする」と思うことありませんか? 嫌な予感が実際に起こった時に「あー、やっぱりね」となります。 これはネガティブな事象を自ら引き寄せてしまったかもしれないのです。 「ダメでもともと」 これもネガティブな表現ですよね。 始まる前から「ダメだ」と決めつけてしまっています。 こういう思考を「絶対にやってやるんだ」という思考にシフトしてみる。 そうすることで上手くいく結果を引き寄せやすくなるかもしれないのです。 これは顕在意識と潜在意識の一致、不一致にも関係してきますが、 難しく考えないで、自分が決めたことを行動に繋げることをすればOK。 本当にこれだけで、この二つの意識が一致していきます。 あなたが何かの目標を達成させたとき、達成感で胸がいっぱいだと思います。 そういった時に、この二つの意識が一致していることが多いんです。 「類は友を呼ぶ」とか「同じ波長の人」とかあるじゃないですか。 自分が引き寄せられたのか、自分が引き寄せたのか。 じゃあ、自分が引き寄せればいいんじゃないですか(笑) 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() ツールに関してはこのバナーから詳細をご確認いただけます。 Wonder Binary Life ハイエントリー専用ストラテジー Wonder Binary Life ローエントリー専用ストラテジー ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |
モノも大切に2018-01-08 Mon 07:41
どうも、みっち〜です。
数年前と色の好みが180度変わりました。 今までは暖色系が好きでしたが、今では寒色系ですね。 完全にブルー系が多くなりました。 心の変化の表れなんでしょうか。 調べてみたらブルーは「自由を求める」のようです・・・。 色にも深層心理があるのはわかっていましたが、 色の意味自体はあとから知りました。 不思議なものですね。 モノを大切にすること ![]() モノは大事に使うということ。 新しいモノを買うことが最近は多くなりました。 今まで使っていたものは、売りに出すようにしています。 自分には不要になりましたが、他の方が必要とするかもしれないから。 こういう考え方は大事。 私は一つ何か買ったら、同じようなモノは減らすようにしました。 そうすればモノは増えないですし、必要なモノしか買わなくなる。 今までは買っているだけだったので、モノは増えていくだけ。 モノの大事さっていうのが理解できた。 大切に使うということが前提です。 何年も使っていなくて、クローゼットの中でホコリを被っているモノ。 これは大切に使っているとは考えにくいです。 もちろん季節や使う期間がハッキリしていれば別です。 使う機会を失ってしまったのであれば残念。 私はこういう状態を減らそうと考えました。 その結果・・・ 今までよりも必要か不要かの判断がしっかりできるようになった。 モノを大切に使おうとする意識が高まった。 机や部屋が片付いて仕事に集中することができた。 良いことがたくさん。 今年も必要なモノはたくさんあります。 一つ、一つしっかりと選んで買っていきたいと思います。 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |
人生の岐路2017-11-21 Tue 12:31
どうも、みっち〜です。
僕にも師匠と呼べる方がいます。 仕事や投資関連ではなく、人生の師匠です。 とても気さくな方で60歳のおばあちゃんです。 ひょんなことから知り合い、2年くらいの付き合いになります。 お寺の副住職をしているお方。 考え方がとても参考になっています。 自己啓発の本を一冊読むなら、この方のお話しを一時間聞きます(笑) そのくらい私にとって影響力のあるお方です。 なかなか連絡できませんでしが、 本日お伺いしてお話しすることに。 どうやらお母さまがお亡くなりになったとのこと。 94歳で老衰によりご逝去されたとのことでした。 残念でしたが、大病などではなくよかった。 先を行く人生の先輩 ![]() 「人生って短いですか?」 「短かったね~」 私は師匠の半分の時間しか生きていません。 まだ多くを語るには若い年齢です。 偉いことも言えるような人間じゃありません。 どんな経験をしたのか、どう考えていたのか。 聞いてみると染み渡るものが多い。 「失敗したことを学んだのであればいいんだよ」 この言葉に救われたことが何度あったか。 失敗することの方が多かった私にとっては何度も救われました。 失敗から成功をイメージするのは楽しかったですが、 本当に暗中模索で苦しかった時もありました。 暗闇だから光がすごく眩しくて、成功の喜びも大きかった。 「とにかく行動しなさい」 「そうじゃないと始まらないよ~」 その通りで今まで行動を変化させてきてよかったと思っています。 この方との出会いがなければ、転職をしていなかったかもしれません。 前進しているようで前進していなかった毎日におさらばして、 次のステップに進もうと思います。 短い人生、残りの時間を無駄にしないために、 色々な行動をして失敗と成功を繰り返していきたいと思います。 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |
柔軟に考えていこう Q&A2017-11-20 Mon 00:18
どうも、みっち〜です。
固定観念。 誰にでもあると思います。 僕も持ち合わせていますし、払拭しきれていません。 これが自分の課題でもあります。 これを振り払うことは必要なことだと考えています。 自分が考えている以上のことが世の中では起こっている。 「そんなの常識」というレベルでは低いものかもしれない。 もっと高いレベルで物事を考えることが必要なのか。 ![]()
このようなご質問をいただきました。 今日はご質問にお答えする回にしようと思います。 「みっち~さんはブログ書く時はどう書くんですか?」 その時に思ったことを書くようにしています。 言わば日記みたいなものなんですよね。 たまに考えて「この内容は書こう」という企画はしています。 例えばFXやバイナリーオプションでは手法関係の内容とかです。 これがほとんどになると思いますが。 伝えたいことを明確にしておくことを優先して書く 当たり前のことなのですが、 これが軸になっていると思います。 自分が書きたいことを書くわけですが、 誰に向けたメッセージなのかということも頭にあります。 読み手を意識していますが、自分へのメッセージでもあります。 忘れてしまわないようにすることが目的でもあります。 「ブログを始めた方がいいんですか?」 ![]() うーん。 ブログを始めることが目的ではダメでだと思います。 始める理由、やり続ける理由がないと。 テーマを決めて取り組むことで目的や理由もはっきりしてくる。 私のブログのテーマとしては「自由な生き方を考える」です。 最初は日々起こっていることを考えるブログでした。 最近では投資やネットビジネス関連のマインドなどに重点を置き、 実際に使えるようなコンテンツにしようと取り組んでいます。 自由な生き方を考える・・・ 考えてみれば無限にありますよね(笑) 人によって考え方は違いますし様々だと思います。 私は文才ありません(笑) 伝わっているかもリアクションがない限りわかりません。 こういうお問合せをいただいたり、リアクションがあることで、 興味を持っていただけるレベルまでには至ったのかなと。 「ネタ切れはないんですか?」 ![]() 多分、ネタ切れはしないですよ(笑) 考えたことがなかったくらいです。 一つひとつの事象は一言では語り切れない。 同じ内容のコンテンツでも視点が変わったことで、 何度でも使うことができます。 ※つまり勉強不足を肯定的に考えるとこうなります(笑) その時に必要な情報で得られる価値があればいい。 それが積み重なるとメモリーツリーの出来上がり。 あとは毎日違うことが起きている。 繰り返しの日々なんて考えたらつまらないですよね。 だからネタがないということで苦しんだことはありません。 最後に・・・ 私はマイナーブロガーです。 そんなに多くの方に見られているわけではありません。 それでも見てくれている方がいること。 これが私のモチベーションになっています。 これからも続けていきたいです。 気づいたらランキングはトップ10には入るようになってきました(笑) 最近は投資で利益が出るよりもそっちの方が嬉しいかな。 質問があればお気軽にご質問くださいね! よろしくお願いします。 ではでは。 インフォメーション サイドバーにメールフォームを追加しましたので、 ご質問等はメールでご連絡いただければと思います。 その際ですが、自己紹介等もよろしくお願いいたします。 ![]() Wonder Binary Lifeについてはこちら ![]() みっち~のTwitterはこちら 「参考になった!」という方は是非クリックをお願いします! |